上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月28日(日) 琉球センターどぅだっち(駒込)
寿の二人が1人になったのだから、ファンも半分になったかと思いきや。一昨日の勇造さんより多いやないか。
どぅたっちの閉店間際であることと、この日は主権回復の日だ。沖縄では「屈辱の日」。無視するだけだと容認している思えたので、式典反対の集会に行くよりも、どぅたっちに行こうと思った。今年、維持会員になったばかりということもあるので、とりあえずの居場所。勇造さんのライブで会った人もちらほら。
冒頭、島袋さんは「私はもう屈辱の日なんて言いません」声を震わせてあいさつ。どぅたちの内情を聞くと、なんともつらい。
しかし、早くも次の場所を駒込で探しているという。予定していたイベントはすべてやるとのことだ。エネルギーが満ちあふれている。
昔、蚕小屋で見たときは三線は弾いていなかったヨシミツさん。僕がシンパシーを感じるのは、同じ1965年生まれということ。65年生まれとは、なかなか出会わない。
彼が多分沖縄を背負っていなければ、ここまでオーラのあるミュージシャンになっていない。ギターもストロークだけだけど、なかなか心に響く。
そして何よりもファッションを見習いたい。僕の飯浜さん手製の紅型バックを見て「いいですね」と言ってくれた。なんでCDを買った。
打ち上げは、30人以上。食べ物が足りなくなることはなかったのは、さすが。
このブログを始めたきっかけは、どぅたっちでのあるお別れ会でのライブだった。そこにナビィさんと、ヨシミツさんもきていた。縁を感じる。
帰路、上中里駅近くでサントリーホワイトを売っている酒屋を見つけた。
トラックバックURL
→http://peacelive.blog119.fc2.com/tb.php/591-54ac962e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)